【犬と生きる】犬の抜け毛はいつから始まる?換毛期対策はしっかり行おう!

おはこんにちばんは、イタチです。

今回は犬の抜け毛について解説していきたいと思います。換毛期は家の中が犬の毛だらけになりがちに、、抜け毛の原因と対処法について学んでいきましょう!

目次

毛が抜けてしまう原因は?

換毛期が存在しているため

犬の体は全身が被毛で覆われています。この被毛は”シングルコート”と”ダブルコート”の2種類のタイプがあります。ダブルコートは表面を覆う役割の上毛とその下に生えている下毛の二重構造になっています。

そして、その2種類のうち換毛期が訪れるのはダブルコートの犬種です。

換毛期は年に2回あり、基本的には春と秋に訪れます。人で例えるなら衣替えと同じことです。個体差や生活環境に変化されるため、春すぎにくる子もいれば、冬の間に来る子もいます。

一方シングルコートの犬種には換毛期は訪れません。そのため、抜け毛の量は圧倒的にシングルコートの方が少ないです。

病気の症状が現れているため

病気の症状により毛が抜けてしまうことがあります。原因は様々ありますが、ダニが原因の”ニキビダニ症”やアレルギー性疾患には注意しておきましょう。

換毛期を迎えていない、シングルコートなのに毛がたくさん抜けていると思ったら、病気の可能性もありますので、すぐに動物病院を受診しましょう。

抜け毛の多いダブルコートの犬種

ダブルコートの犬種は、柴犬、チワワ、ミニチュア・ダックスフンド、ミニチュア・ダックスフンド、ポメラニアン、ミニチュアシュナウザー、フレンチブルドック、シー・ズー、秋田犬などです。現在人気の高い犬のほとんどがダブルコートの犬種に当たります。

その中でも抜け毛が多い犬種が、柴犬や秋田犬などの日本犬、ゴールデン・レトリーバーです。逆にミニチュアシュナウザーやシー・ズーは、ダブルコートでありながら抜け毛が少ないことで有名です。

「犬の抜け毛が気になる」「こまめに掃除をするのが苦手」という方は、飼い始める前に被毛がどちらのタイプなのか調べてから検討する方が良いでしょう。

換毛期の対策

ブラッシングを定期的に行う

まずは王道のブラッシングです。シングルコート/ダブルコート関わらずどちらの犬種を飼っても必要です。古くなった毛は、生活していればある程度抜け落ちますが、他の毛と絡まって抜け落ちない毛もあります。その毛を放置してしまうと、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

ブラッシングをすることで夏は皮膚の蒸れ防止、冬は被毛の間に空気を溜め込み、保温効果を高めるメリットがあります。

定期的にブラッシングを行い、換毛期には回数を増やしたり、長めに行ったりして抜け毛対策をしましょう。

お風呂に入れる・シャンプーする

お風呂に入れたり、シャンプーをすることで、抜け毛を洗い流せるだけでなく、体についた汚れも落とせるメリットがあります。シャンプーをする際は、上毛部分だけでなく、下毛・皮膚の部分まで優しくマッサージしながら洗ってあげましょう。そうすることで、血行促進の効果もあり、一石三鳥の効果を得ることができます。

ただし、シャンプー後はしっかり水気を拭き取り、皮膚や毛の間に水滴が残らないように気をつけましょう。

服を着させる

「掃除が面倒」「家中の毛が気になってしまう」という方には、犬に服を着させてあげるという方法があります。服を着用することで、抜け毛が落ちることを予防でき、冬の季節であれば保温効果に繋がります。夏にも着せたい場合は、通気しの良いものや冷感があるものを選んであげましょう。ただし、必然的に熱中症になりやすくなってしまいますので、こまめな水分補給や散歩の際は服を脱がすなどして対策をしましょう。

まとめ

今回は犬の抜け毛について解説しました。犬の被毛は防水・保温・皮膚の保護など、体を守る大切な役割を担っています。愛犬の健康な状態を保つためにも、抜け毛は定期的に取り除くようにしましょう。

最後に

ブラッシングやシャンプーは愛犬の健康に関わるだけでなく、愛犬と良い関係性を築くきっかけにもなってくれます。大切な愛犬と幸せに生きていくためにも、手を抜くことなくしっかりと取り組んでいきましょう。

では、今回はここまで

ばいちゃ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました