【犬の気持ち】愛犬は今どんな気持ちなのか鳴き声の違いで判別しよう!

おはこんにちばんは、イタチです。

犬の鳴き声は時と場合によって多種多様化します。普段と違った鳴き声が聞こえたら、愛犬からのなんらかのメッセージかもしれません。この記事では鳴き声の違いから今愛犬はどんな気持ちなのか解説していこうと思います。

目次

吠える≠鳴くを理解する

犬には2種類の感情表現の仕方があります。それは”吠える”と”鳴く”です。自分の意思がはっきりとしている場合は吠えることで感情を伝えようとします。逆に飼い主や他の犬などの相手の反応を伺いながら、自分の主張を伝えようとする場合は鳴くことの方が多いです。

この違いを知っておくだけでも、愛犬は飼い主である自分のことを気遣っているのか判断がつき、より愛犬の気持ちを尊重することができます。ここからさらに、鳴き声や鳴き方の違いがわかるようになると、愛犬の気持ちをより理解することができ、信頼関係が強固になっていくと思います。

鳴き声・鳴き方の違いと意味

「ワンワン」と吠える

よく聞く吠え方ですが、基本的には知らない人に対して警戒している時に使う吠え方です。僕が飼っていた蘭は宅急便の配達の人や近所の人によく吠えていました。自分や飼い主・家族以外の人を追い出そうとすることで満足感や達成感を感じていたのかもしれません。

この吠え方が習慣化してしまうと無駄吠えの原因になるので、しつけで対処しておきましょう。

「アウアウ」と鳴く

愛犬が悪いことをした時に叱る飼い主さんもいると思います。その際、愛犬が「アウアウ」と何か反論しているような感じで鳴いているのを聞いたことがある人もいると思います。これは「もう叱るのをやめて!」と飼い主に訴えている証拠です。

「ウ〜グルルル」と喉を鳴らすように鳴く

ご飯を食べている最中やお気に入りのおもちゃで遊んでいる時などに鳴かれた経験はありませんか?これは、自分のものを取られまいと警戒している表れです。しつけ次第では、ご飯中に近づいても鳴かなくなりますが、飼い主さんが気にならなければ無理に治さなくても良いと思います。僕は全く気にならなかったので蘭にはしつけませんでした。

この鳴き方は別の時にも聞こえることがあります。それはおもちゃで遊んでいる時、主に引っ張り合いの遊びをしている時に聞こえます。この時に鳴くのは単純に負けてたまるかなど負けん気からくる遊び心なので、存分に楽しませてあげましょう!

「キャンキャン」と鳴く

意図せず愛犬の尻尾を踏んでしまった時や愛犬が何かにぶつかった時などに甲高い声で「キャン!」と鳴くことがあります。これは痛みを感じたり、パニックを起こしている可能性があります。この鳴き方をした後に、自分の体を気にしている様子があるようであれば、怪我をしている場合がありますので、注意深く観察しましょう。

また、興奮からこの鳴き方をする時があります。飼い主が帰ってきたり、たくさん遊んでいてテンションが高まっている時は、ある意味パニック状態なのでこの鳴き方をします。

「クゥ〜ン」と鳴く

飼い主がいる時にこの鳴き方をする場合は、甘えたり、遊んでほしい、ご飯はまだ?など何かを要求する時にこの鳴き方をします。たまにしびれを切らして「ワン!」と吠える時もあります。

また、仕事や外出などで飼い主が家から出るときにこの鳴き方をする場合は悲しさや寂しいといった気持ちになっています。愛犬にこの鳴き方をされては、仕事に行きづらくなってしまいますね。

まとめ

今回は鳴き声の違いから今愛犬はどんな気持ちなのか解説しました。

吠える≠鳴くを理解する
鳴き声・鳴き方の違いと意味
  • 「ワンワン」と吠える
  • 「アウアウ」と鳴く
  • 「ウ〜グルルル」と喉を鳴らすように鳴く
  • 「キャンキャン」と鳴く
  • 「クゥ〜ン」と鳴く

愛犬の気持ちを理解できるようになれば、より良い関係性を築いてくことができます。ぜひ、今回の記事を参考に愛犬とのコミュニケーションを楽しんでください!

それでは今回はここまで

ばいちゃ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました