【愛犬とドライブ】安心・安全なお出かけを車でするための注意点とは

おはこんにちばんは、イタチです。

愛犬を車に乗せることができれば、旅行やお買い物などお出かけの幅が広がります。僕も一回だけ愛犬を乗せて家族でお出かけしたことがあります。しかし、犬を車に乗せる前に、車乗りのトレーニングや環境を整えないと愛犬を危険に晒してしまいます。今回は愛犬と楽しくお出かけするための注意点や気をつけることを解説していきたいと思います。

目次

車に乗せるときの注意点

犬でも車酔いをする?!

そもそも車酔いがなぜ起こるのか解説します。車酔いは、車の振動、揺れ、加減速、遠心力などによって、脳の処理が追いつかなくなり、自律神経が乱れて発症してしまいます。

犬も人と同じように車酔いをしてしまいます。特に、空腹や満腹状態でいると車酔いをしやすくなってしまいます。もし、愛犬が荒い息をしていたり、震えていたりする場合は一旦休憩を挟みましょう。僕の愛犬も出発して20分経たないうちに車酔いをしてしまい、よだれを流しっぱなしでした。

ドライブをする1〜2時間前には食事を済ませておくようにしましょう。また、犬用の酔い止め薬を処方してもらうのも一つの手段です。ただ、効き目が個体差でまちまちなので、獣医師さんとよく相談して決めると良いでしょう。

車内放置はNG

スーパーの駐車場で犬が車内でお留守番してるのをよく見かけますが、犬の車内放置はNGです。エアコンをかけた状態であっても夏場は室温が高くなりやすく、空気の循環が鈍いため必ず車外で待ってもらいましょう。また、駐車する時は日陰を選び、直射日光が当たらない場所に駐車しましょう。

クレートやドライブボックスから極力出さない

愛犬を膝の上や抱っこしたまま車に乗せて走る行為は大変危険です。車内で自由にさせるのは一見良いことのように思えますが、実は犬にとってはストレスになっていることがあります。カーブに合わせて自分の体を支えるので、酔いやすくなり、疲れてしまいます。また、過去にはひざ乗せで道路交通法違反とされた事例もあります。

飼い主にとっても大変危険なので、車に乗せる際はクレートやドライブボックスに入っててもらいましょう。

車に慣れさせよう!

愛犬を車に慣れさせる手順

  1. クレートをしっかり固定し、愛犬に入ってもらう
  2. エンジンをかけてみる
  3. 実際に車を動かし、短い距離を走ってみる
  4. 距離を徐々に長くしていく

車のトレーニングはストレスがあまりかからない範囲で少しづつ行っていきましょう。途中で窓を開けたり、車外に出すなどして、愛犬をリフレッシュさせることも忘れずにしましょう。

車に対して良い印象を持ってもらう

車に慣れさせるためには車は良い場所と覚えてもらうと、慣れるスピードが速くなることもあります。逆を言えば、車に乗ると悪いことが起こるなど、愛犬にとってデメリットな一面が多いと嫌いになってしまいます。トレーニング中に愛犬が粗相したとしても、悪気があってしてしまったとは言い切れませんので、叱らないであげてくださいね。

まとめ

今回は愛犬と楽しくお出かけするための注意点や気をつけることを解説しました。

車に乗せるときの注意点
  • 犬でも車酔いをする?!
  • 車内放置はNG
  • クレートやドライブボックスから極力出さない
車に慣れさせよう!
  • 愛犬を車に慣れさせる手順
  • 車に対して良い印象を持ってもらう

愛犬に気を配りながらドライブするのも大事ですが、周囲の人にも配慮を忘れず、安心・安全なドライブをしましょう。

最後に

高速道路に乗る際は、こまめに休憩をとるようにしましょう。高速道路のパーキングエリア、サービスエリアは約20kmを目処に配置されています。80kmで走行していると仮定すると、約15分毎にどちらかのエリアを通過します。愛犬の様子を伺いながら、安全で快適なドライブ・お出かけを楽しんでください!

それでは、今回はここまで

ばいちゃ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました